昔から日本人の心を惹きつけてやまない紅白の梅の花。京都府内にも、例年梅見に多くの人が訪れるスポットがたくさんあります。今はなかなかお出かけするのは難しいので、ぜひ画像を通じてその美しい景色を楽しんでください。KYOTOSIDE編集部が厳選した8つの…
京都旅行を楽しんだあとは「お土産」はマストですよね。今回はエリア別にKYOTO SIDE編集部がオススメするお土産をピックアップしました!家族に、友人に、自分に……。ついつい手に取ってしまいたくなる逸品ぞろいです。※過去記事リンク先の開館・営業・料金な…
“森の京都”と呼ばれている京都府中部の5市町(福知山市、綾部市、京丹波町、南丹市、亀岡市)は、森林が約80%を占めるエリアで、多くの野生鳥獣が生息しており、狩猟も盛んに行われています。狩猟食肉「ジビエ」は、山野を駆け巡り自然の恵みと旨味がたっ…
画像:京セラ本社イルミネーション今年もクリスマスシーズンに突入しましたね。冬の京都の夜を彩るイルミネーションを一挙ご紹介します!今年は例年と比べると特別な年になりました。見に行かれる場合は感染予防対策に気をつけて、そして行かれない方も写真…
「もうひとつの京都 周遊パス」ってご存知ですか?路線バスが最大2日間乗り放題で1500円!なんと連続した2日間でなくてもOK、「森の京都エリア」をお得に旅する便利なカードになっています! 今回は実際に周遊パスを使ったお出かけコースの一例をご紹介。1…
京都へ遊びに行くならぜひ訪れたい神社仏閣。せっかく行くなら、花や木々が見ごろを迎えるベストシーズンに行きたいですよね。桜や紅葉はもちろん、キキョウや青モミジなど、季節によってさまざまな景色が楽しめる京都の神社仏閣をご紹介します。おでかけの…
肌寒くなり、あたたか〜い温泉が恋しくなる季節……ということで今回は、にごり湯、夕陽の名所、美肌の湯…などなど、名湯揃いの京都府内の温泉をご紹介!!ストレスフルな日常からしばしの解放、のんびりまったりと温泉に入りに行きませんか?^^ 夕日百選にも…
キャンプサイトから天橋立や宮津湾を一望!ドラム缶風呂も 京都府立丹後海と星の見える丘公園@宮津市 秋は紅葉&雲海、冬は満点の星空が望める絶景キャンプ場 加悦双峰(かやそうぼう)公園@与謝野町 美山ならではの多彩なグルメ&アクティビティを!ジビ…
秋になり、ぐんと冷え込むようになった今日この頃。朝晩の寒暖差があるほど、紅葉は鮮やかに美しく彩られます。京都の秋もそろそろ紅葉が始まる気配がしてきました。今年の秋は、密を避けてゆったり鑑賞できる穴場スポットで紅葉を楽しんでみませんか?KYOTO…
日本列島を襲う台風は年々大型化し、各所に大きな爪痕を残しています。秋は読書や食欲の秋と健康的で穏やかな季節ですが、台風などの自然災害が牙をむく厳しい面もあります。台風に伴う水害には、その対策として「ダム」の役割が全国的に注目されています。…
ご当地感をたっぷりと味わえるユニークなお弁当を5つご紹介します。常時販売しているものと、完全予約制のものがあるので、注文の際はINFORMATIONの詳細を必ずご確認くださいね。 美しい鮎がまるごと2匹! 淡路屋の鮎寿し 鮎寿し1300円(税込み) かつて1日…
梅雨ももうすぐ明けそうなこの時期。ハレ空が続くのはうれしいですが、外を歩くとやっぱり暑い。。。そんな夏の暑さを和らげてくれる、ひんやり&つるんな京都の夏スイーツを集めてみました。夏バテ防止にいかがですか? イチゴ好きにはたまらない! 道の駅…
エメラルドグリーンの大海原と神秘的な青の洞窟・愛の洞窟 夕日の景観が府内随一!夕日ヶ浦海岸のマジックアワー ファンタジック♡空と海と川の間を走る京都丹後鉄道 日本で一番海に近い暮らしを発見!?伊根町の舟屋群 松並木と白い砂が続く「白砂青松」の景…
普段、スーパーで何気なく買っている卵。実はとっても奥深く、育て方や環境、エサ、水で、味や色が変わってくるんです。今回は京都府内で平飼い(鶏を地面に放して飼う養鶏法)で鶏をそだてている養鶏所の中から3軒をご紹介。それぞれ、卵かけご飯にして食…
豊かな発酵文化を誇る京都で生まれた発酵食品の中から編集部がとっておきの逸品をご紹介します。毎日の食事をもっと美味しく、ヘルシーに。免疫力アップを目指しましょう! 醸造に2年かかる幻のお酢「富士酢」 飯尾醸造@宮津市 明治26年創業以来、「純米富…
みなさんはどんな風におうち時間を過ごしていますか?外出する機会が減っておしゃれに力が入らないなんて声もありますが、こんな時期だからこそ、いつもよりちょっぴり時間をかけて肌や髪のお手入れをして、気分を上げてみてはいかがでしょう。今回は編集部…
みなさんは、おうち時間をどのようにして過ごしていますか?家事や子育て、仕事や勉強など、意外とすることは多いですよね。だからこそ、リラックスタイムは大切にしたいものです。そこで今回は、実力派スイーツのお店が点在する森の京都エリアより厳選した5…
カルシウムをはじめ人間に必要な栄養素がたっぷり詰まった牛乳。身体に良いだけでなく、飲めば免疫力アップにも役立つそうです。今回は、京都の豊かな自然の中で育った牛から搾った牛乳をご紹介。WEBでも買えちゃうので美味しい京都産牛乳を飲んで、ヘルシー…
これまでKYOTOSIDEでは、京都府内のさまざまな「ご当地グルメ」を取材してきました。今回は、その珠玉のグルメ記事の中から厳選してご紹介!あなたはどのご当地グルメが気になりますか?? 地域が持つ“風土”を感じられる逸品グルメ なぜ、その場所でそのグル…
ウメやサクラと並んで人気の高い春の花・ツツジ。日本にはヤマツツジやモチツツジ、サツキなど、約17種が自生するといわれています。京都府内にも、ツツジの名所として有名なスポットがたくさんあるのをご存知でしょうか?今回は編集部が厳選した7ヶ所を、エ…
昼間に見る桜も素敵ですが、闇の中で幻想的にライトアップされた夜桜を眺めるのも、お花見の醍醐味の一つ。今回は京都府下のとっておきのライトアップスポットをご紹介します。美しい夜桜の世界へ繰り出しましょう。 画像:和らぎの道七谷川沿い(亀岡市) …
ラグビーワールドカップ日本大会でラグビー旋風が巻き起こった2019年。そして今年2020年は東京オリンピック・パラリンピックと、スポーツのビッグイベントが続きます。では、その翌年、「ワールドマスターズゲームズ2021関西」が開催されるのはご存知でしょ…
京都府内にある素敵なパン屋さんをご紹介する人気企画。今回は、森の京都エリアにある素敵なロケーションのパン屋さんを3店ご紹介。もちろんこだわりのパンも十分に楽しめる、わざわざ足を運ぶだけの価値があるお店ばかりです! 古民家で味わう自家製天然酵…
キャンドルライトが煌めく世界で、優雅にかんぱ〜い♪誰もが憧れる素敵なシチュエーションが、この冬、南丹市園部町の高原スパリゾート「京都るり渓温泉 for REST RESORT」で実現できちゃうって知ってましたか?「キャンドルグランピング」と題したグランピン…
いよいよ、明智光秀が主人公の大河ドラマの放送開始が目前に迫ってきましたよ! KYOTOSIDEではこれまで光秀に関する記事をいろいろと制作してきましたが、このタイミングでしっかりとおさらいをしておきましょう。光秀ゆかりの地めぐりにもぜひご活用くださ…
いよいよ2020年の幕開け!初詣に行ったらぜひいただきたいのが、神社やお寺の縁起物・授与品ですよね!「実はこれから初詣に行く」という方のために、これまでKYOTOSIDEでご紹介してきた京都府内の神社やお寺でいただける縁起物・授与品を、わかりやすく【エ…
徐々に寒さも増して、なにやら雪もたくさん降りそうな気配。でも、雪の日だからこそ、家に閉じこもっていないで幻想的な銀世界を堪能しにでかけませんか?今回は京都の大自然が織りなす冬ならでは絶景を京都府内でピックアップ!雪が降った日こそチャンスで…
気温がぐっと下がって冷え込むこの季節、温かい鍋を囲むって幸せですよね!こだわりの食材に自慢の出汁を使った、お店で食べる鍋料理は、他にはない特別な味わい。今が旬のカニにジビエ、ブリしゃぶなどなど、KYOTO SIDEがおすすめする京都の鍋料理をご紹介…
爽やかな風が心地良い秋。日常の忙しい毎日から離れて、どこかでのんびり過ごしたいもの。美しい紅葉や大自然に囲まれたログハウスやコテージで、美味しいご飯を食べたり家族や友人たちと宿泊したりするのはいかがでしょう?今回は、京都府下にあるわざわざ…
「鯖(さば)なれ寿司」ってご存知ですか?いえいえ、鯖寿司ではなく「鯖なれ寿司」。なれ寿司といったら滋賀県のふな寿司などが有名ですが、鯖をなれ寿司にするってどういうこと?? 京都には鯖寿司ではなく、なれ寿司にする地域があるんですって。一体、ど…
旅に出たら食べたくなるのが「ご当地ソフトクリーム」。京都にも、抹茶や京野菜、日本酒やワインなど、地域自慢の食材を使ったご当地ソフトクリームがあるんです!今回は、KYOTOSIDEの編集部オススメのご当地ソフトクリームを6つご紹介します! (価格は全て…
※2019年8月11日追記:「京都南丹市花火大会」ですが、台風10号の影響により中止となりました。(順延日の15日も開催しません) みなさん今年の花火大会、もう行かれましたか? まだ行ってない~!!(;ω;)という方、ご安心ください。まだまだ8月も沢山の花…
まもなく夏休みに突入のこのシーズン、今年の夏のおでかけ先はお決まりですか?京都府内にはさまざまな魅力あふれる夏のお出かけスポットがありますが、今回はその中でも特に“フォトジェニック”なお出かけスポットをご紹介します! 【1】夕日ヶ浦の海岸に佇…
仏像の宝庫・京都で、一度見たらずっと心から離れない選りすぐり仏像をご紹介します! 本当に1000の手を持ち、昼夜顔が変わる!?平安時代の千手観音 十一面千手千眼観世音菩薩立像(重文)@京田辺市「寿宝寺」 十一面千手千眼観音はすべての人々の苦しみを…
「特濃ケンちゃん」や「信吾港町」など、個性的なパッケージが目を引く「男前豆腐」。皆さんもスーパーなどで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?これらの商品は、京都府南丹市にある男前豆腐店株式会社が製造しているんです!今回は、この人気…
好きな人に振り向いてもらいたい!2019年こそ良い出会いがほしい!良いお仕事の縁がほしい!と思っているあなた必見です!京都府内の「縁結び」の霊験あらたかな神社を3つご紹介します。それぞれ、良い運気をチャージできそうなロケーションの素晴らしさもお…
取材で京都府内のあちこちを駆け巡っている私たちKYOTOSIDEライター陣が、散策にぴったりのおすすめコースをご紹介!第2回は、「森の京都」エリアから、これからの季節にぴったりな、新緑のるり渓ハイキングコースです。マイナスイオンたっぷりのるり渓と、…
下車したのは京都駅から約40分のJR山陰線「園部(そのべ)」駅。今回、明治時代につくられた日本で最後のお城・園部城と、日本最古の天満宮・生身(いきみ)天満宮をお目当てにやってきました。 江戸時代、現在の南丹市周辺を治めた園部藩が立藩400年を迎え…
大人も子どもも大好きなスイーツ「プリン」。手軽に買えることから、おやつタイムにプリンを選ぶ方も多いのではないでしょうか?牛乳と卵で作るシンプルなスイーツですが、お店によって素材や作り方などのこだわりはさまざま。今回は、地元産の素材使った、…
年末年始は地元に帰って家族や親戚と賑やかに過ごす人も多いのではないかと思います。そんな時だからこそ、家族全員で美味しいものを食べたくなりませんか?今回は、取材で京都府内を駆け巡っているKYOTO SIDE編集部のライターセレクト・京都のとっておきの…
2018年10月より、京都府南丹市るり渓に、通年開催の新しいイルミネーション「シナスタジアヒルズ」が誕生しました。このイルミネーション最大の特徴は“共感覚”。一体どのようなものなのでしょう!?今日は、シナスタジアヒルズを運営している京都るり渓温泉 …
秋の行楽シーズンがいよいよ到来!お出掛けしやすい気持ち良い気候に、なんだか無性に「旅に出たい!」って気持ちがムクムクと膨れ上がります。でも、忙しくてなかなか泊りがけでの旅に行けない…行きたいところがありすぎてお財布が心配…なんて人も多いので…
京都市右京区京北町や左京区花背の洛北地方や南丹市美山町など「森の京都」エリアを中心とする里山の各村々では、迫力満点の勇壮な火祭りがお盆の前後に執り行われます。 一般に見学することもできるので、日程をチェックしてぜひ訪ねてみましょう! 火の神…
京都府の北西部、福井県と滋賀県に隣接する南丹市美山町には、西日本屈指の広大な森林地帯「芦生研究林(あしうけんきゅうりん)」があります。この森は京都大学の学術研究ならびに実習を行う研究林で、今回は特別な許可を得て取材で入らせていただきました…
今月5日から数日間、断続的に雨が降り注ぎ、西日本に甚大な被害をもたらした「平成30年7月豪雨」(西日本豪雨)。京都府各地も土砂災害や浸水被害にみまわれ、死者5名・負傷者7名を出す深刻な被害を受けました。観測史上最多の雨量を記録し、今なお爪痕を…
海や川で遊んだり、外でBBQをしたり、夜には星空を眺めたり…大自然と触れ合えるキャンプは夏休みにぴったりの体験です。最近では、テントを張る必要なし、持ち物もなし、手軽で快適、しかもラグジュアリーなグランピングも大人気。今回は国内でも珍しいキャ…
6月といえば梅雨。しとしとと降り続く長雨は、この時期ならではの風情を醸し出してくれるとともに、時として恐ろしい牙を剥くことも。そんな水害から地域の安全を守ってくれるのが、下流の水量を調節してくれるダム! コンクリート丸出しの風貌は無骨だけれ…
京都府中部、豊かな山々に囲まれた「森の京都」エリアには、ロケーションもさることながら、森の恵みを生かした極上のランチ&スイーツをいただくことができる自然派カフェが点在。なかでも編集部おすすめ、選りすぐりの3店舗をご紹介します! 究極の丹波栗…
桜が待ち遠しい季節になりましたね~。河原や公園にシートを広げてお弁当を食べながら楽しむお花見もいいですが、今年はちょっと優雅に食事やお茶を楽しみながら桜を愛でるのはいかがでしょう。京都府下、京都市内の桜を眺められるおすすめレストラン&カフ…
みなさん、こんにちは!もうお正月気分は抜けましたか?私はいまだコタツで年賀状を見返しながら、名残を惜しんでいます……。それにしても、今年の年賀状はよかったですね〜♡わんちゃんの写真がいっぱい!キラキラした瞳にもふもふの体、ぷりっとしたオシリ……