蒸し暑い日々が続いていますね。そんな時は冷たいアイスクリームでひんやり&さっぱりしてみませんか? 今回は、京都府各地のご当地アイスをセレクトしました。 タケノコや抹茶などの名産アイスから、もちもち食感やお米のジェラートなど、新感覚のアイスまで…
6月後半となり、そろそろ夏の気配がしてきましたね。少しずつ外に出る機会が増えたという人もいるかと思います。今年の夏は、新しくオープンしたアウトドア施設で思いっきり遊んでみませんか?京都府では、気軽にデイキャンプができるものから、リゾート気分…
気温も暖かくなり、春本番!早いところでは、もう桜が見頃を迎えていますね。みなさんはお花見の予定は決まっていますか?KYOTO SIDEが今年おすすめする桜の楽しみ方は「車窓から見る桜」です。場所によっては桜のトンネルを通っているかのような絶景に出合…
静岡茶や狭山茶(埼玉県)と並び「日本三大銘茶」のひとつとして知られる京都府の宇治茶。その中に、厳正なる審査によって選ばれた「プレミアム宇治茶」と呼ばれる特別なお茶があることをご存じですか? 一体どのようなお茶なのかを知りたくなったKYOTO SIDE…
日本の三大茶として親しまれている宇治茶の主産地でもある京都府南部(和束町・笠置町・南山城村)。これまでKYOTOSIDEでご紹介してきた、編集部厳選の京都府南部(和束町・笠置町・南山城村)おすすめスポットをまとめてみました! 【新型コロナウイルスの…
今年もあっという間に師走ですね。少し気が早いかもしれませんが、今回は年末に食べる「年越しそば」に関するお話です。京都府内各地には、それぞれの特色を活かしたご当地そばがあるのをご存じですか? 全国的に知名度の高いものから、そば通のみが知る隠れ…
ミネラルたっぷりの大地が育む「まぼろしのメロン」@的場農場 新芳露メロン(7月中旬~7月下旬) 砂丘栽培の希少な小玉スイカ@GRUE Green & Blue スイカ(7月中旬~8月上旬) 日本海を望む開放感に満ちたフルーツ農園@海の見える丘 白岩恒美農園 メロン・…
2021年の4月末、京都市内の中心部・河原町エリアに、お茶サロン「麩屋柳緑(KYOTO FUYA RYU-RYOKU)」がオープンしました。なんとこちら、京都府唯一の村・南山城村の上質なお茶を楽しみつつ、「日本茶の魅力」を体感できる、新しい形態のお店なのだそうで…
京都旅行を楽しんだあとは「お土産」はマストですよね。今回はエリア別にKYOTO SIDE編集部がオススメするお土産をピックアップしました!家族に、友人に、自分に……。ついつい手に取ってしまいたくなる逸品ぞろいです。※過去記事リンク先の開館・営業・料金な…
当サイトの特設ページ「京都府紅葉情報2020」をご覧いただき、紅葉狩りを計画されている方も多いのでは?今回は編集部スタッフお気に入り道の駅より、お土産にぴったり京グルメ&スイーツをご紹介します。ぜひお出かけの際に、お立ち寄りください! 京都縦貫…
暑さが厳しい今日この頃、日常の喧騒から離れて、心も体もクールダウンしたい! そんな方にオススメしたいのが、自然豊かな風景と涼しさが心身を癒してくれる避暑地・高原。爽やかに吹き抜ける風を想像しながら、心が洗われるような景色をお楽しみください♪ …
暑くてあまり食欲がない時でもスルスル食べられて、準備も後片付けも超カンタン!夏の食卓には、冷やしそうめんが欠かせませんよね〜。ただ、ヘビーローテーションの余り、食べ飽きてしまうこともしばしば……。 そんなマンネリ化を防ぐお手軽かつ有効な手立て…
宇治茶の一大産地として知られる京都府南部の山城エリア(お茶の京都)は、ただいま新茶のシーズン真っ只中!新茶の爽やかな香りを嗅ぐだけで、新緑のパノラマを見渡しているような清々しい気分になりますよね。新茶に限らず、日本茶には緑茶カテキンやビタ…
いよいよ2020年の幕開け!初詣に行ったらぜひいただきたいのが、神社やお寺の縁起物・授与品ですよね!「実はこれから初詣に行く」という方のために、これまでKYOTOSIDEでご紹介してきた京都府内の神社やお寺でいただける縁起物・授与品を、わかりやすく【エ…
好きな人に振り向いてもらいたい!2019年こそ良い出会いがほしい!良いお仕事の縁がほしい!と思っているあなた必見です!京都府内の「縁結び」の霊験あらたかな神社を3つご紹介します。それぞれ、良い運気をチャージできそうなロケーションの素晴らしさもお…
大人も子どもも大好きなスイーツ「プリン」。手軽に買えることから、おやつタイムにプリンを選ぶ方も多いのではないでしょうか?牛乳と卵で作るシンプルなスイーツですが、お店によって素材や作り方などのこだわりはさまざま。今回は、地元産の素材使った、…
京都のお雑煮といえば「白味噌」仕立てのお雑煮オンリーと思っていたのですが、京都府内の観光案内所や道の駅などでお尋ねしたら、実は京都府内でも実にバラエティに富んでいることが判明!!まだまだ調べたらいろんなお雑煮が出てきそう。みなさんの家のお…
あと数日でウキウキ、ドキドキ! バレンタインデーですね。みなさんは今年のチョコレートは決まりましたか? デパートのバレンタインコーナーで買うのもいいですが、今年はちょっと趣向を凝らし京都らしい逸品をプレゼントしてはいかがでしょう。珍しさも手…
とある晴れた日。 爽やかな青空と風に誘われて、ふらりと女子二人の山城ドライブ旅に行ってみました。 今回向かったのは、「日本茶800年の歴史散歩」〜京都・山城〜として、日本遺産に認定されている、京都府南部の山城エリア。 茶畑をはじめ、茶問屋、茶ま…
こんにちは皆さん、2017年4月から1年間、お茶のスペシャルイヤー“お茶の京都博”が始まることをご存知でしたか?今年の4月から来年3月まで、京都南部の12市町村を舞台に、それはそれはたくさんのお茶にまつわるイベントが開催されます。お茶好きの皆さん、ぜ…