トップ食べる > 京都の大学周りの思い出メシ〜あなたの青春グルメは何ですか?〜

京都の大学周りの思い出メシ〜あなたの青春グルメは何ですか?〜

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン


数多くの大学や学生を擁し「学生の街」とも呼ばれている京都。学生時代を京都で過ごし、青春時代を謳歌した方々には、それぞれ行きつけのお店や懐かしのメニューがあるのではないでしょうか。
KYOTO SIDE編集部も、京都のさまざまな学校出身者が集まっているので、今回はメンバー思い出の「あの味」を訪ねてみました!皆さんの思い出の味もぜひ、教えてくださいね。
※記事中の情報・金額はすべて2025年9月時点・税込表記です。

美味しい+デカ盛りの「カラフルジャンボチキンカツ・ダブル」

ハイライト百万遍本店×京都大学

京都大学の学生にとって“第2の学食的存在”と言われているのが、北門近くに立つ「ハイライト百万遍本店」です。
創業は1960年。地方から出てくる学生さんに、愛情たっぷりの家庭的な料理を安価で、しかもお腹一杯食べてほしいという想いで作られた食堂です。ゆえに美味しさはもちろん、驚くほどボリュームたっぷりなのが魅力です。

ハイライト食堂

名物は、お皿からはみださんばかりにデカ盛りされた「カラフルジャンボチキンカツ・ダブル」(1,660円/赤出汁とご飯付き)。
ラードでカラッと揚げたチキンカツに、ケチャップに玉ネギを加えたアメリカンソース、チーズ、おろしポン酢、赤味噌タレ、チーズをトッピング。見た目はボリュームたっぷりですが、お肉が柔らかくてジューシーな上、いろいろなソースがかかっているので、楽しみながら最後までいただけてしまいます。
単品(1,420円)もあるので、ビールと合わせるのも良いですよ!

■■INFORMATION■■

ハイライト食堂 百万遍店本店
京都府京都市左京区田中門前町94
TEL  075-781-4517
営業時間:11:0022:00
定休日:日曜日・祝日

 

卒業しても無性に食べたくなる「塩焼きそば」

無限洞×立命館大学

無限洞

画像提供:無限洞

立命館大学(衣笠キャンパス)東門のすぐ側。レトロな郵便ポストが置かれたログハウス風の建物が、立命館の学生御用達の「無限洞(むげんどう)」です。
店内には静かに音楽が流れ、落ち着ける空間。しかも平日は夜10時まで営業しているので、常に学生さんたちのペコペコに空いたお腹を満たしてきた店です。

無限洞

画像提供:無限洞

店主が「卒業生が来ると必ず注文するんですよ」という、みんな大好きなメニューが「塩焼きそば」(並750円)。
具はネギと豚肉、紅ショウガ。その他に何が入っているかはヒミツだそうですが、とにかく後を引く美味しさ。さらにボリュームがあって、お値段も学食価格なのが嬉しいところ。さらに「ご飯セット」としてご飯とお味噌汁をプラスすることもできますよ。

■■INFORMATION■■

無限洞
京都府京都市北区小松原北町30-1
TEL
075-463-1746
営業時間:11:3022:00、土曜日は~17:00
定休日:日曜日・祝日

 

みんなの憧れを詰め込んだ夢の「Aミックス」

グリルはせがわ×大谷大学

グリルはせがわ

賀茂川のすぐ側に立つ「グリル&コーヒーはせがわ」の創業は、今から63年前。今も御年83歳になるマスターの長谷川好成さんが中心となって、店を切り盛りしています。
こちらはオープン時から烏丸通に立つ大谷大学の学生さんの御用達。度々訪れる人もいれば、年に1回のご褒美ご飯として、また初デートで訪れたという人など、それぞれの想い出が詰まってる洋食屋です。
コロッケやステーキなどさまざまなメニューがありますが、はせがわといえばハンバーグが有名。飴色に炒めた淡路産玉ネギを寝かせてアクを抜き、国産牛、自家製パン粉を合わせて焼き上げた逸品で、肉の旨みがしっかりと感じられます。

グリルはせがわ

そのハンバーグを楽しめるお得なセットが「Aミックス」(2,200円)。
特製ソースが掛かった自慢のハンバーグに大きなエビフライ、パスタが入った、まさに大人のお子様ランチのような一皿です。
テイクアウトもできるので、お弁当にして賀茂川で食べるのも楽しそうですね。

■■INFORMATION■■

グリルはせがわ
京都府京都市北区小山下内河原町68
TEL 075-491-8835
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:30(21:00L.O.)
定休日:月・火曜日(祝日の場合は営業)

 

 

厚切り「トースト」と自家焙煎「コーヒー」を

マーチブラウン×龍谷大学

マーチブラウン

伏見稲荷大社から歩いて約15分。レンガ造りの龍谷大学深草キャンパス前に立つのが、創業40年になる「マーチブラウン」です。
朝は7時から営業しているので、モーニングを食べにくる学生さんやサラリーマン、午後はサンドイッチを食べたり、コーヒーと共に休憩したりと1日中、さまざまな人が思い思いに過ごしている喫茶店です。

マーチブラウン

こちらは厚切りトーストやサンドウィッチのメニューが充実しているのも魅力。人気は塩気と砂糖、シナモンのバランスがやみつきになる「シナモントースト」(セット600円・写真右)。
そしてふわトロの卵とマヨネーズのバランスが絶妙な「タマゴサンド」(セット800円・写真手前)。
マスターが焙煎する、深みある自家焙煎コーヒーと共にどうぞ。

■■INFORMATION■■

マーチブラウン
京都府京都市伏見区深草西浦町4丁目3
TEL 075-642-8819
営業時間:7:0017:00
定休日:日曜日、祝日

 

思い出の「スパゲッティ」と手作り「ケーキ」

SECOND HOUSE 北山店×京都府立大学

セカンドハウス

画像提供:セカンドハウス

出町店をはじめ京都・滋賀で5店舗を展開する喫茶店「SECOND HOUSE (セカンドハウス)」の創業は1980年。京都で学生時代を過ごした方なら「よく行ったなぁ」という思い出がある人も多いのではないでしょうか。
京都府立大学生の御用達・北山店はビルの2階にあり、コンクリートとウッディな質感が融合したおしゃれな雰囲気です。

セカンドハウス

画像提供:セカンドハウス

セカンドハウスといえば、豊富なスパゲッティメニューが有名。メニューは各店共通のものと店オリジナルがあり、一番人気はトマトスープ風「セカンドトマトソース」(1,350円)。
ベーコン、玉ネギ、ピーマン、エビと具だくさんで、ボリュームも満点。

セカンドハウス

画像提供:セカンドハウス

またランチは学食で、セカンドハウスには放課後に友達と行くという学生さんたちが楽しみにしているのが、こちらもボリュームたっぷりなケーキ。
特に人気なのが「いちごとバナナのシブースト」(650円)。カスタードとメレンゲを合わせた「シブースト」 の中に、いちごとバナナがたっぷり詰まっていて、フルーツの甘味とぷるぷるとした生地の食感がたまりません。コーヒーとも相性バッチリです。

■■INFORMATION■■

SECOND HOUSE 北山店
京都市北区上賀茂岩ヶ垣内町96エヌプラドビル2F
TEL 075-701-2223
営業時間:11:0022:0021:30L.O.
定休日:無休

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

京都の大学周りの思い出メシ〜あなたの青春グルメは何ですか?〜

京丹後のフルーツトレイルを満喫&秋の旬な果実をご紹介

京都の昭和レトロ喫茶でパフェ巡り|絶品パフェが勢揃い!

旅行気分を味わえる!京都で食べられるワールドグルメ

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン