トップ食べる > 【京都駅】新幹線で食べられるお持ち帰りスイーツ&ドリンク

【京都駅】新幹線で食べられるお持ち帰りスイーツ&ドリンク

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

京都駅・スイーツ

帰省時には新幹線などの特急列車を利用する方も多いのではないでしょうか。そんな時にマストなのが“旅のお供”。今回は自分用にぴったりなプチスイーツ&ドリンクをご紹介します。
車内でも食べられる・飲めるお供と一緒に移動時間を楽しく過ごしてみてはいかがでしょう。
※記事中の情報・金額はすべて2025年8月時点・税込表記です。

ASTY京都

丁寧に淹れる新鮮なお茶でリフレッシュ!

ぶぶる

京都駅・ドリンク

画像提供:祇園辻利

京都の茶舗・祇園辻利の新ブランドぶぶるでは、その日に淹れた新鮮なお茶を提供しています。
「今日のお茶」は、煎茶やほうじ茶など、それぞれの茶葉に合わせて店舗内で丁寧に抽出しています。スリムなボトルに入れてくれるため、購入してそのままカバンに入れて移動できるのも嬉しいポイント。暑い夏のお供にぴったりなひと品です。

夏真っ盛りのモチーフがキュート!季節を彩る生八ッ橋

nikiniki á la gare 

京都駅・スイーツ

画像提供:nikiniki á la gare

聖護院八ッ橋総本店が、八ッ橋の新しい食べ方を提案するブランドとして誕生させたのがnikiniki á la gareニキニキ ア・ラ・ギャール)です。
「季節の生菓子」(1324円)は、生八ッ橋で四季折々のモチーフをかたどったスイーツ。中には白あん、もしくはこしあんが入っており、生八ッ橋のおいしさは変わらず楽しめます。
2025年夏は、スイカやヒマワリ、蚊取りブタ、カッパといった夏休みを彷彿とさせる癒しのデザイン。お腹も心も満たされる逸品です。

■■INFORMATION■■

ASTY京都
場所:京都市下京区東塩小路高倉町8-3
電話:075-662-0741
時間: 店舗により異なる
休み: 無休
HPhttps://www.asty-kyoto.co.jp/asty_kyoto/

ぶぶる
場所: 2F新幹線改札外エリア「ASTY SQUARE
電話:075-681-0002
時間:9:0021:30
HPhttps://buburu.jp/

nikiniki á la gare
場所:1F東エリア「京都おもてなし小路」
電話:075-662-8284
時間:10:0020:00
HPhttps://nikiniki-kyoto.com/

京都タワーサンド

芸術的な京あめをカバンに忍ばせて

京あめ クロッシェ

京都駅・スイーツ

画像提供:京都タワーサンド

創業140年以上の飴作りの老舗・今西製菓がプロデュースするブランド京あめクロッシェでは、見た目も楽しめる美しい飴がそろいます。
写真は手のひらサイズの小さなケースに入った「雛 HIINA(ひいな)シリーズ」(1345円)。約30種類あり、人気の「白絹手鞠(レモンライム味)」や「濃茶手鞠(抹茶味)」のほか、「アントワネット(ストロベリー味)」、「アール・デコ(グレープ味)」など、思わず目を引く名前の飴も。名前や味はもちろん、推しカラーで選んでみるのも楽しいかも。

■■INFORMATION■■

京都タワーサンド
場所:京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
電話:075-746-583010:0018:30
時間:1F10:0021:00、2F10:0019:00B1F11:0023:00
休み:無休
HPhttps://www.kyoto-tower-sando.jp/

京あめ クロッシェ 京都タワーサンド店
場所:京都タワーサンド1
電話:075-708-2573
時間:10:0021:00
HPhttp://crcht.com/

京都ポルタ

手のひらサイズのリンゴで至福のひととき

洋菓子のバイカル 

京都駅・スイーツ

画像提供:洋菓子のバイカル

下鴨に本店を置く洋菓子のバイカルは、フランス菓子の伝統を基本に、厳選された素材とこだわりの製法でお菓子を作り続けています。
バイカルの定番と言えば、ごろッとリンゴが入ったアップルパイが有名ですが、京都ポルタ限定で販売されている「ころりん」(400円)はリンゴの形をしたシュークリームです。
シュークリームには、アップルパイにも使われている紅玉リンゴと、生クリーム・カスタードクリームがたっぷり入っています。手のひらサイズのリンゴシュークリームで至福のひとときをご賞味あれ。

上質な茶葉で作るフラワー最中

茶寮 FUKUCHA京都駅店

京都駅・スイーツ

画像提供:茶寮 FUKUCHA京都駅店

老舗茶舗・福寿園のブランドFUKUCHAでは、本格的なお茶はもちろん、新感覚のハーブブレンドティーや可愛らしいスイーツをいただけます。
「苺フラワー最中」(410円)は、最中に白餡、苺、抹茶のショコラクリームをサンドしたひと品。また、粒あん・渋皮栗・ほうじ茶のチョコレートクリームをサンドした「栗ほうじ最中」(418円)もありますよ。お茶のお土産とともに自分用スイーツはいかがでしょう?
※表記の金額はテイクアウトの税込価格です。店内飲食の場合、税率が異なりますので別価格となります。

常温で日持ちする新・わらび餅

KYOTO SOUZEN 

京都駅・スイーツ

画像提供:KYOTO SOUZEN

あられやおせんべい、わらび餅などを製造する西陣の和菓子処・京西陣菓匠宗禅(きょうにしじんかしょうそうぜん)。
同店を展開する京町屋茶房宗禅では、わらび餅などの和菓子を取り扱っています。看板商品である「串わらび」(1297円)は、本来日持ちがしないわらび餅を、常温で保存できるように開発。ポップな箱の中に1つずつ入っているので、自分用にもちょっとした手土産にもぴったりです。味は7種類あり、夏限定でラムネ味も!
常温でもおいしくいただけますが、冷やして食べればもちもちのおいしさが楽しめますよ。

■■INFORMATION■■

京都ポルタ
場所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902
電話:075-365-7528(インフォメーション)
時間:1Fおみやげ8:3020:00(おみやげ街道は7:3022:00)、2Fおみやげ8:3021:00(おみやげ街道は7:3022:00その他エリア・フロアによって時間は異なります。
休み:不定休
HPhttps://www.porta.co.jp/

洋菓子のバイカル
場所:京都ポルタB1F 西エリア
電話:075-353-0306
HPhttps://www.baikal.jp

茶寮 FUKUCHA京都駅店
場所:京都ポルタ2F
電話:075-744-0552
HPhttps://fukucha-fukujuen.com/

KYOTO SOUZEN
場所:京都ポルタB1F 東エリアきょうこのみ、1Fおみやげ小路 京小町
電話:075-708-3234
HPhttps://souzen.co.jp/

ジェイアール京都伊勢丹

カラフルポップな和菓子を旅のお供に

UCHU wagashi

京都駅・スイーツ

画像提供:ジェイアール京都伊勢丹

カラフルでかわいい和菓子を展開するUCHU wagashi(ウチュウワガシ)。
定番商品の「fukiyose」(890円)は、季節によって金平糖や落雁が変わります。夏はクジラや貝殻、アイスクリームといった夏満載のデザイン。どれにしようかな?と悩みながらいただくのも楽しそうですね。

京都駅・スイーツ

画像提供:ジェイアール京都伊勢丹

こちらは新食感の和グミ「GUMMY」(各3袋入り1,080円)。パイナップルと日向夏、マスカットと林檎、マンゴーと生姜の3種類あり、オシャレなパッケージにも注目です。グミにはもち米を使用していて、もっちりとした食感に。また、こんにゃくの歯切れの良さがうまくマッチして今までにない食感を楽しめます。
3袋入りなので、家族や友達とシェアもおすすめですよ。

とろーり濃厚なお濃茶ドリンクで一服

マールブランシュ

京都駅・ドリンク

画像提供:ジェイアール京都伊勢丹

茶の菓で有名なマールブランシュが作る「お濃茶シェイク」(401円)は、希少な手摘みを中心にブレンドした京の宇治抹茶一番茶を使用。茶葉の甘みとお濃茶の風味豊かなドリンクです。
とろりとした舌触りの濃厚な味わいで、そのまま飲んでも、牛乳で割ってもOK。お濃茶でホッと一息ついてみてはいかがでしょう。
※8月末まで販売予定(早めに販売が終了する場合もあります)

■■INFORMATION■■

ジェイアール京都伊勢丹
場所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
電話:075-352-1111(大代表)
時間: 10:0020:00※レストラン・喫茶は店舗によって時間が異なります。
休み: 不定休
HPhttps://www.mistore.jp/

UCHU wagashi
電話:075-748-1541
HPhttp://uchu-wagashi.jp/

マールブランシュ
電話:075-353-7733
HPhttps://www.malebranche.co.jp/

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

【京都駅】新幹線で食べられるお持ち帰りスイーツ&ドリンク

2025年 食べたい! 京都のご褒美「かき氷」

【舞鶴ランチ】海の京都・舞鶴で食べたい人気のランチ6選

世界遺産・仁和寺で開催!日本と世界のトップシェフによる食の国際交流イベント

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン