
京都府内の最新スポットやお出かけ情報、記事作成用の写真データをメディア関係者さま向けに掲載しています。動画素材も紹介していますので、是非ご活用ください!
Webサイト「京都府地域情報ファクトブック」は2022年3月31日で閉鎖し、当ページに移転しました。
Topics
☆Topics☆ 京都府内の地域の面白いネタ、新しいお店情報、地域の取組等をまとめて紹介しています↓
京都府 晩秋のおでかけ情報2025.pdf – Google ドライブ
★久美浜に菓子店「ルナ」 育児休暇きっかけに夢かなえる(京丹後市)
菓子店「Luna(ルナ)~お菓子工房三谷~」が9月23日にオープンしました。店主の月岡春菜さんは網野町出身。結婚を機に久美浜町に引っ越し。以前はカフェ「こうしゅうまる」(網野町浜詰)で働いていたが、育児休暇中に何かできることはないかと考え、同店の店主からの勧めもあり開店を決意しました。店舗は自宅の敷地内に立てた小さな工房。
月岡さんは「クッキーシューは注文を受けてからクリームを詰めるので、サクサクの状態で食べてもらえる。北海道産の生クリームを使うなど材料にもこだわっていて、カスタードやフィナンシェの生地はグルテンの少ない米粉で作っている。なるべく体にいい、甘さ控えめのお菓子を提供したい。甘いものが得意でない人にも食べてもらえたら」と話しています。
◆店名:Luna〜お菓子工房三谷〜
◆問い合わせ: 0772-82-0478
◆住所:京丹後市久美浜町三谷1420-2
◆関連ホームページ・SNS URL:https://www.instagram.com/luna_mitani/
★焚き火を囲んだ冬に堪能したいカフェ(京丹波町)
焚き火カフェとお宿 DANMOME
ここでは、焚き火を囲みながらこだわりのランチやコース料理を楽しめる、予約制のカフェ兼一棟貸し宿が注目を集めている。自家焙煎コーヒーをはじめ、「ダッチベイビー」や「ローストビーフ」などの看板メニューを提供。
薪割り・火おこし・ピザ作りなど、焚き火をテーマにした体験型ワークショップも開催しており、食と自然を融合させた癒しの空間として人気を集めている。
◆場所:船井郡京丹波町下大久保ダン54
◆営業時間:土・日・祝日のみ営業 完全予約制
※ランチ①11:30〜 ②13:00〜(2部制)くわしくはHPをご覧下さい。
※変更になる場合がありますのでInstagramでご確認ください。
◆お問合せ:090-6053-1135
◆参考URL:https://r.goope.jp/danmome/
★「京都丹波 夢ナリエ」 里山にイルミネーションが幻想的に。(亀岡市)
『京都丹波KAMEOKA夢ナリエ』!!
明智光秀ゆかりの谷性寺(こくしょうじ)門前の庭園「ききょうの里」から、幻想的な竹林ライトアップとイルミネーション が織りなす夢空間。亀岡の冬の町おこしから始まった夢ナリエ。今年も愛と夢を描いた絵行灯の光の道が、光り輝く夢の体験へと導きます。
◆開催日時:令和7年11月22日(土曜日)~12月25日(木曜日)
午後5時~9時(受付終了:午後8時30分)
◆平日:中学生以上800円、小学生以下400円,
土日祝:中学生以上1,000円、小学生以下500円 4歳以下は無料
◆開催場所:ききょうの里(亀岡市宮前町猪倉休場20)
◆問合せ:0771-26-3753
◆問合せ:https://yumenarie.com/
◆URL:◎『京都丹波KAMEOKA夢ナリエ』HP(yumenarie.com)
◎『京都丹波KAMEOKA夢ナリエ』Instagram
https://www.instagram.com/p/DAsHwZvvJLu/?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw
★竹林をエンタメ化!竹藪の中にある秘密基地とは?(向日市)
物集女町竹林ボランティア「藪の竹ぼうき」
向日市の物集女竹林では、物集女町竹林ボランティア「藪の竹ぼうき」が竹林整備や竹を使ったアクティビティを通じ、放置竹林の再生と地域交流を進めている。活動は毎月第2・第4日曜日に実施され、竹伐りやタケノコの軟化栽培など年間を通して多彩。竹ブランコ作りなどの体験も人気で、環境保全と地域活性化の両立を目指す。
参加者は地域ボランティアや大学生など幅広く、学生には「高齢化したメンバーの支援」「新企画の提案」など積極的な関わりが期待されている。
阪急「東向日」駅から徒歩圏内とアクセスも良く、誰でも気軽に参加できる取り組みとして注目を集めている。
◆物集女町竹林ボランティア「籔の竹ぼうき」
◆期間:10月5日(土)~12月22日(日)
◆問い合わせ:075-922-8630(ファックス)・向日市広聴協働課Tel:075-205-5068
★巷で人気!冬のお芋グルメに新しいスポット(八幡市)
芋門「蜜芋パフェ」
さつまいも専門店「芋門(いももん)」では、地元農家でもある店主が自家栽培のさつまいもを使用したスイーツを提供するため、今年8月オープンしました。人気メニューの「蜜芋パフェ(500円)」は、甜菜糖を使った自然でまろやかな甘みが特徴で、芋本来の風味を存分に味わえると好評。そのほか「蜜芋かりんとう(850円)」や「黒蜜きなこかりんとう(500円)」など、素材の味を生かした商品が並ぶ。店内には簡易イートインスペースもあり、気軽に立ち寄ってできたてスイーツを楽しむことができる。地元八幡の新たな名物として注目を集めている。
◆場所: 京都府八幡市八幡源氏垣外35ー6
◆問い合わせ:https://www.instagram.com/imomon_kyouto/
Video Materials Library
【動画素材ライブラリー】京都府内各市町村の名所、名物を撮影した映像をアーカイブしています。番組制作時など、映像が必要な際にご活用ください。メディア関係者の方であればご利用申請いただけます。
動画素材はこちらからモ!YOUTUBE「京都府動画素材」チャンネル



Photo Library
【写真ライブラリー】写真素材はこちらからモ!京都府内各エリアごとにわかれています。ご希望エリアのバナーをクリック!
写真素材ページの中から季節の写真をピックアップ↓こんな写真があります。
桜の写真



食べ物の写真例



#京鰆 #トリガイ
・当メディア向け情報ページについて
こちらのページはメディア向けに地域情報や写真・動画素材をご案内するページです。個別の記事に関するお問い合わせは、各記事に記載の問い合わせ先にお願いいたします。写真・動画の利用申請は京都府 広報課までお願いします。
・著作権について
当サイトで提供するすべてのコンテンツ(情報・文章・画像など)について、特に記載がない場合、権利者の許可なく複製・転用・販売といった二次利用をすることをかたく禁じます。当サイトの制作物に関する著作権は、これも特に記載がない場合、当方もしくは情報提供責任者が保有します。
・免責事項について
記載情報には誤りなどないように注意を払っておりますが、万一当サイト記載の情報で利用者の方がなんらかの不利益を被っても、当方ではいっさい責任を負わないものとします。また同様に当サイトとリンク関係を持っている第三者のサイト記載の情報に於きましても当方ではいっさい責任を負いません。




