トップ観る > 建築好きも必見!この秋はアートにあふれた京都府立堂本印象美術館へ

建築好きも必見!この秋はアートにあふれた京都府立堂本印象美術館へ

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

f:id:kyotoside_writer:20191016211858j:plain大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家・堂本印象(どうもと いんしょう)。京都市にある京都府立堂本印象美術館は1966年、印象が自らデザインして建てられました。この美術館は2018年3月にリニューアルオープンし建築当時の姿に甦りましたが、訪れてみたところあちらこちら印象のデザインがほどこされていて、館まるごと美術作品! ともいえるほどアートにあふれた空間でした。
今回は“芸術の秋”にちなんで、京都府立堂本印象美術館をご紹介します!

時代でイメージが異なる堂本印象

f:id:kyotoside_writer:20191016220558j:plain

「木華開耶媛」 1929(昭和4)年・第10回帝展 堂本印象美術館HPより

美術館を訪ねる前に堂本印象について少しだけご紹介。明治時代に京都で生まれた印象(1891-1975)は京都市立美術工芸学校卒業後、西陣織の図案制作に携わり、その後、花鳥画や風景画、仏画などいわゆる伝統的な作品を描く日本画家として活躍します。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016220633j:plain

「八時間」 1951(昭和26)年 堂本印象美術館HPより

ところが戦後、61歳の時にパリを中心にヨーロッパを半年間周って現代美術に直に触れたことにより帰国後、抽象表現へと作風が一変するんです。作風がガラっと変わってしまいました。
初期と晩年で作風が変わる作家は多いですが、印象が面白いのは作風の変わる前と変わった後、両方の作品が同等に有名だということ! だから、どの作品を観たことがあるかで印象のイメージが異なるのではないでしょうか(だって、上の2枚の絵を見くらべても素人目には同じ人の作品とは思えないですよねー)。
さらに晩年は1950年代のフランスで始まり日本で旋風を起こした前衛美術の潮流「アンフォルメル」に共鳴。日本画の域を超え彫刻、陶芸、ガラス、金工、染色なども手がけた、まさにマルチアーティスト・堂本印象の集大成として作られたのが、この美術館なのです。

建物全てが美術作品

f:id:kyotoside_writer:20191016211858j:plain

ゆるやかに弧を描く舟形の外観

立命館大学の向かい側に立つ堂本印象美術館が建てられたのは、1966(昭和41)年。印象の自宅隣に建てられました。美術館を造るにあたりヨーロッパを訪ねた時に見た宮殿や邸宅を用いた美術館を参考にしたそうで、外観から内装、ドアノブや照明に至るまで、すべて印象自身がデザインしています。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016212839j:plain外壁で注目したいのが、こちら! 印象はとてもお母さん思いだったそうで、このお顔はお母さんだといわれているそうですよ。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016212858j:plainうーん、こちらは岩を使ったレリーフ。見れば見るほど面白いデザイン! 

 

f:id:kyotoside_writer:20191016212917j:plain2018年のリニューアルで庭も整備され、小径には印象がデザインした椅子も置かれています。年数回、野外展示も行われるそうですよ。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016211924j:plainそして、こちらは玄関ポーチの柱。はぁ~、もう外観だけでも見どころ一杯でなかなか館内に入れません~。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016213023j:plain

「陽光」「良識」。昭和41年(1966)

入口のドアノブも印象の作品。1960年後半以降は紫、金、黒を多用した作品が多くなるんですよね。こちらは、まさにその頃の作品。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016213049j:plain

「仙境」「芳醇」昭和43年(1968)

ドアノブは館内にもあり、全て1点もの。全部で28点もあるんですって。現在、公開していない部屋もあるので全て見ることはできませんが、これは、できるかぎりチェックしてみたくなりますね。

作品だけでなくドアやドアノブも要チェック!

f:id:kyotoside_writer:20191016213153j:plain

ステンドグラス「蒐核」。ロビー側から見たところ

さて、やっと玄関へたどりつきました。入って正面にあるのが館のシンボル的存在のステンドグラス。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016213212j:plainよく見ると京都のお店の包装紙を使っているんですよ。どこだか分かりますか?(ヒント:大)

 

f:id:kyotoside_writer:20191016213823j:plain
横を観れば壁にも美しいレリーフが。ちょっとした扉やドアノブも美しくデザインされています。(撮影はロビーまでOK)

 

f:id:kyotoside_writer:20191016214510j:plainさらに私がときめいたのは、これ! 展示室の入り口にかけられたプレートで、これも印象のデザインなんですよ。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016214601j:plainそれから2階に置かれた椅子ももちろん作品。1点ずつ全て違うデザインなんですよ。あちらこちらに印象の作品やデザインのものがあって、もう、しっかり目を見開らいていないと見過ごしちゃいそう!

 

f:id:kyotoside_writer:20191016214619j:plain

「楽園」

2階には有名な福井地方裁判所のステンドグラスの復元品が展示されています。元の高さは8.4m、幅4.4mという大きなもの。楽器を奏でる人や動物たちが描かれてる美しい作品。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016214653j:plainこちらは愛用の画材などを展示している「サロン」なのですが……

 

f:id:kyotoside_writer:20191016214713j:plain

「清醇」

こちらのドアもドアノブもステキなので要チェックです。

 

f:id:kyotoside_writer:20191016214731j:plain

便箋、一筆箋、マスキングテープ、てぬぐい

さて、一周して元のロビーへ。この度のリニューアルで新しく作られたミュージアムグッズも充実。どれもシンプルで使い良さそうだな~。また、西陣にある京とうふ藤野によるカフェ「藤野茶房」もオープンし、豆腐スイーツが楽しめちゃいますよ。

さてさて、気になる展覧会情報ですが、堂本印象美術館には常設展はなく、年4回企画展が行われます。現在は11月24日(日)まで、印象と同時代に活躍した日本画家・川端龍子(りゅうし)の展覧会を開催中です。ちょっとだけ拝見しましたが、かなり面白そう! 芸術の秋到来。ぜひ、美術館の見学とあわせて訪れてくださいね。

 

★★★ただいま公開中の特別展★★★

 堂本印象美術館に川端龍子がやってくる
 ―圧倒的迫力の日本画の世界―
 ~11月24日(日)
 月曜日(祝日の場合は開館。翌火曜日休館)
 9:30~17:00(入館は~16:30)

 

 

 

 

 ■■INFORMATION■■
京都府立堂本印象美術館
住所:京都府京都市北区平野上柳町26-3
TEL:075-463-0007
定休日:月曜日(祝日の場合は開館。翌火曜日休館) 、年末年始(12月28日~1月4日)
※その他、展示替えなどで臨時休館する場合あり。
駐車場:なし

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

京都・海や茶畑とのコラボが美しい絶景桜&抜群の存在感で迫力満点の一本桜

京都府立植物園を大解剖!日本最古の公立植物園が開園100周年  

【2024】京都・おすすめ菜の花畑~のどかな春の散策へ~

【2024】京都府のひなまつり8選〜桃の節句を祝う〜

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン