トップ食べる > 古代から食べられてきた伝説のフルーツ「ムベ」食べると不老長寿に⁉

古代から食べられてきた伝説のフルーツ「ムベ」食べると不老長寿に⁉

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

皆さんはムベとよばれるフルーツをご存じですか? 見た目は紫色、中はゼリー状でトロリと甘く、古代より“食べると不老長寿になる”と伝えられている果実です。そんなムベが京都府と兵庫県の県境、京都府福知山市夜久野町で集団栽培されていると聞き、さっそく調査に出かけてきました!

【新型コロナウイルスの感染拡大防止対策にご協力お願いします!】
・基本的な感染予防対策(マスクの着用・手洗い・身体的距離の確保など)を徹底してください。
・屋外の活動も慎重にしてください。
・発熱等の症状(発熱、咳、のどの痛み、息苦しさなどの症状)がある場合は、外出を控えてください。

ムベってどんな果実?

ムベとアケビの違い

上がアケビ、下がムベ

ムベはアケビ科ムベ属に分類されるツル性の植物。アケビ科となっていますが、アケビは日本各地に自生する落葉樹なのに対し、ムベは関東以西の暖かい地域に分布する常緑樹です。

ムベの花

春に白い花が咲き、10月下旬から11月上旬頃に楕円形の実を結びます。アケビは食べごろになるとパカッと割れますが、ムベは割れないんですって。

「むべなるかな」天智天皇が名づけ親!?

気になるのが不老長寿の言い伝え。その歴史はとても古く、大化の改新を起こした天智天皇(626~671)の時代まで遡ります(古い!!)。
ある日、滋賀県の蒲生野(かもうの)へ狩りに出かけた天智天皇。そこで8人の子供を持つ元気な老夫婦に出会い「汝ら如何に斯く長寿ぞ(お前たちはなぜ、このように元気なのか?)」と尋ねると、老夫婦は「この地で採れる無病長寿の果物を毎年秋に食べているからです」と果実を差し出しました。
その果実は食べた天智天皇は「むべなるかな(もっともだ)」と答え、その後「ムベ」と呼ばれるようになったんですって! 現在でもムベの実は皇室に献上されているんですよ。

7枚になったムベの葉

しかもムベの葉は成長に伴い3枚、5枚、7枚と「七五三」に増えることから、縁起が良い植物だといわれています。そんなムベが、福知山市夜久野町西垣地区で集団栽培されているのは、なぜなのでしょう。次はムベが集団栽培されるまでのエピソードを現地の方に伺いました。

集落の大人たちが集まって面白いことをはじめる

道沿いに立てられた看板と旗がお出迎え

夜久野町西垣地区は兵庫県と京都府のまさに県境。国道9号沿いに立つ「ドライブインやくの」から北へ車で10分ほど。田圃が広がるのどかな地に、ムベを栽培している畑があります。

お話を伺った羽上田公彦さんと衣川秀正さん

その栽培ストーリーを、集落の羽上田公彦さんと衣川秀正さんに伺いました。
はじまりは8年前。21軒で形成する西垣地区は高齢化や人口の減少などで、元気がなくなってきたそうです。
そんな時、集落での集まりの後、「何か面白いことしようやないか!」という話になり、参加者の一人が「ムベって知っているか?」と言ったのが全てのはじまりでした。

集落の元気の良さが看板からも伝わってきます

「ネットで調べてみると天智天皇、皇室に献上、不老長寿などという面白そうなワードが出てきて、みんなでこれは面白いやん! となったんです」
そこで集落の有志で滋賀県近江八幡市の生産者を見学。その時、ムベは栽培しても儲からないよと言われたそうですが、みんなで相談した結果「儲からなくても面白いからええやないか、やろう!」となったのだとか。なんだか楽しそう!

そして休耕田を整地して苗木を購入。集落のほとんどの人が兼業農家とはいえ、初めての植物ということもあり肥料のやり方も何も分からない、まさに手探り状態でした。
初年度に購入した120本の苗木のうち1本だけは必ず実が付くであろう苗木を2万円で購入し、栽培を始めたところ、1年目は、その2万円の苗木に実が3~5個付いただけ。それでも「面白くて」続けてみたところ……
翌年は100個、3年目は800個、そして昨年は2500個も実が付き、地元の道の駅「ドライブインやくの」に出荷したり、収穫祭まで催したり出来るようになったのだとか。

そして、この地で栽培されたムベの名前を、天智天皇と、夜久野町のかつての地名・天田郡夜久野の頭文字から一字ずつもらい「天夜(あまや)」と名付けました。なんだかロマンチック、ステキな名付けですね。

不老長寿の木が復活!

順調にいくかと思われたムベ栽培。ところが昨年末(2021年)に降った大雪が、ムベの畑にも大きな被害を及ぼしました。一晩で70センチも降り積もり、鉄パイプの支柱の大半が倒れ、棚は雪で覆われ壊滅状態になってしまったんです。
しかもこの辺りの雪解けは遅く、雪がなくなるのは3月末頃。暗雲たる思いで迎えた今年3月、よく見ると雪の下から花芽が出ているのを発見したのです。

「ムベが頑張って生きようとしているのを見て、我々も頑張りたいと思って。それに今、諦めたら、これまでの努力はなんだったのかとなってしまうのでね」

そこで、みんなで棚を持ち上げ、もう一度、蔓を這わせて整備したところ、花が咲いてくれたそうです!!

まだ緑色をした実。ここから紫色に変わっていきます

例年では良い果実が育つようにと摘果(てきか)をするのですが、今年は果実の大きさは二の次にして、復興が目的なので摘果をせず全部、実をつけてみることになりました。
そのため通年だとアボカドくらいの大きさになるところ、今年は3~5センチと実が小さいそうですが、それでも立派な実が沢山なっています。

ムベを食べてみよう

食べごろは、軽く押してみて耳たぶのような柔らかさが目安。中はゼリー状の果肉と無数の黒い種が詰まっていて、アケビのようにゼリーを種ごと口に含んで、種を出していただきます。
味は甘いバナナのような、ちょっと南国系の味。ほのかな甘さは、サトウキビに近いでしょうか。種が多いのが難点ですが、これは食べたら元気になりそう!

ところで、このムベが「不老長寿の果物」と伝わる理由を科学的に解明しようと京都府立大学が解明研究をはじめたそう。一体、どんな結果が出るのか楽しみですね。

購入するには

今年は数が少ないため11月上旬、少量だけ「ドライブインやくの」に出されるそうです。1パック4~5個入って700円ぐらい。食べてみたい!と言う方は早めに訪ねてみてくださいね。

【注意】
近隣住民のお宅の敷地内への許可の無い侵入や、迷惑駐車はおやめください。
現地を訪問される際はマナーを十分に守って、より一層のご配慮をお願いします。

■■INFORMATION■■

ムベ栽培の問い合わせ
090-8822-6001(衣川さん)

ドライブインやくの
京都府福知山市夜久野町小倉113-4
TEL(0773)38-1123

 

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

今が旬!京都・乙訓エリアの厳選たけのこ料理~2200円以下で楽しめる~

【宮津・天橋立ランチ】せっかくなのでご当地グルメが食べたい!

京都のお花見弁当5選~美しい桜と春の味覚を堪能しよう~

京都の美味しい!ご当地おにぎり〜お米や水にこだわった逸品〜

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン