トップ食べる > 手軽に飲める!京都のお茶の新しいカタチ

手軽に飲める!京都のお茶の新しいカタチ

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

5月は新茶の季節。通年で買えるお茶と違って、新茶で淹れるお茶はまた格別ですよね。この新茶の季節を機に、普段の生活に京都のお茶を取り入れてみてはいかがでしょう。京都府は宇治市をはじめ、宇治田原町や和束町などお茶の生産地がたくさんあります。今回は、誰でも気軽にお茶を楽しめるアイテムをご紹介。 振るだけで本格的な抹茶が作れるシェイカーや、コーヒーのように淹れるお茶、切手を貼って贈れるお茶ギフトなど、和のイメージから一歩先を行くお茶が盛りだくさん。ご自身のスタイルにあったお茶を探してみてくださいね。
※記事中の金額はすべて税込み表記です。

いつでもどこでも手軽に抹茶を点てられるシェイカー

【宇治市】テアニン株式会社

画像提供:テアニン株式会社

今やスイーツやドリンクの定番となっている“抹茶”ですが、抹茶そのものを自分で点てて飲もうと思うと、専用の茶器をそろえたり、お作法を調べたりと、素人にとってはかなりハードルが高いと感じてしまいますよね。そこで考え出されたのが、「ふるっ茶」です。 ふるっ茶とは、宇治市にあるテアニン株式会社が開発した抹茶用シェイカー。抹茶を茶こしでこしながら入れ、適量のお湯(または水)を入れて10秒ほど振ると、簡単に抹茶を点てることができます。

画像提供:テアニン株式会社

ふるっ茶で簡単においしい抹茶を作ることができるのは、フタ部分に秘密があります。フタの裏には小さな穴の開いた部品が取り付けられており、振った際にこの穴に抹茶が当たることで、抹茶を点てた時のようなきめ細やかな泡を作ることができるんです。抹茶はお湯や水のほか、牛乳、豆乳などでアレンジも楽しめますよ。

画像提供:テアニン株式会社

このふるっ茶を開発したのは、テアニン株式会社の貴森(たかもり)みきさんです。宇治市出身の貴森さんは幼い頃から抹茶を飲んで育ったそうで、裏千家の準師範でもあります。抹茶のおいしさを知っている貴森さんはおいしい飲み物である抹茶を主役にしたいと考え、より手軽に飲めるアイテム開発に取り組みました。 おいしい抹茶を作るためには泡立たせることが必要、かつ茶せんではない手軽なものとしてボトルで振ることを考案。さまざまなボトルで試す中、茶こし付きのボトルで振ると泡立つことを発見し、自ら理想の形を試行錯誤してふるっ茶が完成しました。

画像提供:テアニン株式会社

自作ということもあり不安を抱えながらの製品化でしたが、「抹茶をシェイクして飲んでもいいんだ」「シェイカーを振ってマグカップで抹茶を飲んでいる自分に驚いた」と、今までになかった抹茶の手軽さに驚き、感動する人がたくさんいたのだとか。また、飲食店の方にとって、冷抹茶を作る際に氷水から作ることができるので、時短になって助かるといった点もあるのだそう。 このふるっ茶の開発と手摘みの宇治茶や抹茶のおいしさを世界に伝える活動が評価され、2018年には京都の女性起業家に贈られる「アントレプレナー賞 最優秀賞」を受賞しました。この受賞を機に、「大学や高校での講演依頼や産学連携の話をいただき、抹茶を飲むことが少ない世代の方々にも興味を持っていただくことが増えました」と貴森さん。

画像提供:テアニン株式会社

ふるっ茶はHPに記載されているオンラインショップから購入が可能です。ボトルは、社名でもあるテアニン(抹茶に含まれる成分)の化学式をデザインしたもの(クリア/青色)や、蓮と鳥のデザイン(クリア/青色)、宇治抹茶が多くの人へ広がりますようにという願いが込められた市松模様の5種類があります(各1800円)。 また、「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」でも販売されているので、実物を見たいという方はぜひ訪れてみてくださいね。

画像提供:テアニン株式会社

抹茶には抗酸化や殺菌効果、リラックス効果、コレステロール上昇の抑制など、さまざまな健康効果が期待できます。また、カフェインも入っていますが、テアニンとの相乗効果によってコーヒーよりも覚醒効果が緩く長く続くともいわれているのだそう。カフェインが苦手な方は抹茶で朝の目覚めをすっきりさせてみるのもおすすめです。(写真は「贅沢な手摘み宇治抹茶スティック5本(2680円)」) ちなみに、オリジナルの宇治茶ブランド「貴福園」を販売するテアニン株式会社の茶葉へのこだわりは、「手摘み」です。お茶は機械で摘むことも可能ですが、一つひとつ丁寧に手摘みすることで、より旨味・甘みの多い高品質なお茶になるのだそう。時間と手間はかかりますが、高品質なお茶を毎年育てるための工夫なんですね。

画像提供:テアニン株式会社

ふるっ茶を使えば抹茶のみならず、ココアやプロテインなど粉末タイプのドリンクを作るのにも便利。ぜひ自分好みにアレンジしてみてくださいね。

■■INFORMATION■■

テアニン株式会社 場所:宇治市宇治壱番143 問い合わせ:miki@theanine.co.jp HP:https://kifukuen.shopinfo.jp/ ※テアニン株式会社の商品の販売は、各ECサイトと道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村で行っています。

お茶の香りをダイレクトに楽しむドリップティー

【京都市】福寿園

画像提供:福寿園

茶一筋に歩み続けている老舗茶舗・福寿園のブランド「FUKUCHA」で販売されている「マイ・ドリップティー」は、“お茶をドリップして淹れる”という新感覚のお茶です。 急須で淹れるのとはどう違うのでしょう? 1つは、お湯を注いだ際に変化する茶葉の色と葉が開く様子を見て楽しめること。さらに、お茶の香りを感じられることでより気持ちも高まります。

画像提供:福寿園

2つ目はお茶を最後の一滴まで絞り切りやすい点。この最後の一滴は「ゴールデンドロップ」とも呼ばれ、旨味がギュッと詰まった一滴なんです。滴るのをまっていればいいので、このドリップタイプだとよりお手軽においしいお茶が淹れられますね。

画像提供:福寿園

マイ・ドリップティーの茶葉は、色・香り・旨味それぞれに特徴がある京都府産のものをブレンド。 「緑茶ブレンド」(写真左上・35g1080円)は、お茶の鮮やかな緑色と旨味・コクを表現するために、京都府産の希少な被覆栽培の深蒸し茶など7種の茶葉をブレンドしています。 「ほうじ茶」(写真左下・30g1080円)は、浅く焙煎することで一番茶の旨味・香りが詰まった一品に。香ばしい香りとまろやかな味わいが楽しめます。 「玄米茶」(写真右上・35g1080円)の茶葉の中には粉砕した炒り米もブレンドされていて、お茶と炒り米の香ばしい香りが楽しめます。 「和紅茶」(写真右下・35g1080円)は、渋味とまろやかさという正反対の特徴を持つ紅茶をブレンドすることで、深みのある味わいに。リラックスしたい時におすすめです。

画像提供:福寿園

さらに、2022年には第2弾となる「オーガニック」シリーズも販売。こちらは渋味が少なく、奥深い甘味が特徴です。オーガニックシリーズも、マイ・ドリップティー同様に茶葉には京都府産のものが使われていますよ。 ※オーガニック=有機栽培。原則として農薬や化学肥料を使わずに栽培したもの。認定されたものには「有機JAS認定マーク」がつく。

画像提供:福寿園

「玉露:GYOKURO」(写真左・20g1080円)は、日光を遮って20日前後育て、旨味成分であるアミノ酸が豊富に含まれています。 「煎茶:SENCHA」(写真右上・30g1080円)は、お茶の香りを引き出す火入れ工程を通常の2倍の手間暇をかけていることでより香り高い煎茶に仕上げています。 「ほうじ茶:HOJICHA」(写真右下・30g1080円)は、渋味が少ない一番茶の煎茶を原料にした甘い香りと味が特徴。

画像提供:福寿園

マイ・ドリップティーは「茶寮FUKUCHA京都駅店」、「茶寮FUKUCHA四条店」と、「福寿園 嵐山茶屋」、「京町家茶屋 抹茶亭」の4店舗で販売しています。また、茶寮FUKUCHAの2店舗と京町家茶屋 抹茶亭ではイートインでの提供もあるので、まずは飲んでみたい!という方におすすめです(各660円茶菓子付き)。

画像提供:福寿園

ちなみに、お茶を淹れるのに便利な「ドリップスタンド」(写真右・1980円)は上記の4店舗で購入できますよ♪ 新感覚のドリップティーで、癒しのお茶ライフを楽しみましょう。

■■INFORMATION■■

茶寮 FUKUCHA京都駅店 場所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都ポルタ 中央口2階 電話:075-744-0552 時間:8:30~20:00(LO19:30) 休み:不定休

茶寮FUKUCHA 四条店 場所:京都市下京区四条通富小路角 福寿園京都本店2階 電話:050-3152-2902 時間:11:00~18:00(LO17:30) 休み:月~木曜 ※2023年5月31日までの営業は金・土・日・祝日のみ。最新情報はHPをご確認ください。

福寿園 嵐山茶屋 場所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町40-8 昇龍苑1階 電話:075-861-2910 時間:10:00~17:00(L.O16:30) 休み:昇龍苑に準ずる

京町家茶屋 抹茶亭 場所:京都市下京区東塩小路高倉町8-3 京都駅八条口 アスティ京都「京都おもてなし小路」 電話:075-644-5802 時間:10:00~20:00(LO19:30) 休み:無休

福寿園宇治茶工場を取材した記事はこちら↓

 

ちょっとしたご挨拶に……宇治田原町のお茶をポストイン

【京都市】京都ぎょくろのごえん茶

画像提供:京都ぎょくろのごえん茶

京都市内に2店舗を構える「京都ぎょくろのごえん茶」は、「気持ちと共に贈るお茶」をメインに展開するお茶屋さんです。こちらでは季節のあいさつや結婚・引っ越しなどの節目で、選ぶ人ももらう人も気兼ねなく渡すことができる手軽な少量パッケージのお茶が特徴。

画像提供:京都ぎょくろのごえん茶

中でも「chayori(ちゃより)」(各540円)は、ポストカードサイズのパッケージにティーバッグのお茶が2包入っていて、なんとこのまま84円切手を貼って投函できちゃうんです。パッケージにはメッセージも書き込めるので、ポストカード感覚で贈ることができますよ。 また、バリエーション豊富なデザインもポイント。写真は京都らしい「舞妓さん」(左上)、思わず見とれてしまう「モザイクタイル」(左下)、クスっと笑える「ヲタねこちゃん」(右上)、シンプルかわいい「感謝の気持ちを届ける茶」(右下)と、贈る相手に合わせたデザインを選べるので、選ぶ側も楽しくなってしまいますね。

画像提供:京都ぎょくろのごえん茶

こちらは「ごあいさつ茶」(各324円・写真は左:ほんの気持ち茶、右:FOR YOU TEA)。名刺サイズなので、贈り物のプラスαやちょっとしたお礼にさりげなく渡すことができます。また、chayoriやごあいさつ茶は文字入れのカスタムオーダーが可能なので、結婚や引っ越し、出産などたくさんの人に贈る場合にも便利ですよ。「ごあいさつ茶」「chayori」ともに京都駅のおみやげ屋さん(4店舗)でも販売しているので、京みやげとしてもおすすめです。

画像提供:京都ぎょくろのごえん茶

もちろんデザインだけが売りではありません。京都ぎょくろのごえん茶で使われている茶葉は、宇治田原町にある天保7年創業の老舗茶園「矢野園」のもの。長い歴史の中で継承されてきた製茶技術と、その日の温度や湿度に合わせて作り出された茶葉は、“どんな淹れ方でもおいしい茶葉”になるのだそう。 chayoriやごあいさつ茶の中に封入されているお茶は「京玉露」「京和紅茶」「京抹茶入煎茶玄米茶」「京ほうじ茶」「京の三年番茶」の5種類。デザインに迷ったら、お茶の種類で選んでみるのもありですね。

画像提供:京都ぎょくろのごえん茶

まずは自分で飲んでみたい!という方にはご自宅用サイズも販売していますよ。写真は「ごえんちゃーずパック」(各540円)。玉露の大将や玄米良子などお茶に合わせたキャラクターにも注目です。また、これからの季節は新茶が登場するほか、じっくりお茶を抽出する水出しのお茶がぴったり。ごえん茶のお茶は水出しでもおいしく飲めるので、試してみてくださいね。

画像提供:京都ぎょくろのごえん茶

さらに、カラフルな見た目が美しい玉露とハーブをブレンドした「はなぎょくろ」シリーズがchayori・ごあいさつ茶にも登場予定。ちょっとした贈り物に迷ったら、かわいいお茶を贈ってみてはいかがでしょう。

■■INFORMATION■■

KYOTO GOENCHA 【本店】 場所:京都市中京区式部町266-2 電話:050-5889-4572 時間:12:00~18:00(金~日曜は~19:00) 休み:不定休(水・木曜のお休み多め)

【寺町店】 場所:京都市中京区天性寺前町541-4 電話:050-5889-4572 時間:10:00~19:00 休み:年末年始 HP:https://goencha.com/

一味違うプレミアム宇治茶を取材した記事はこちら↓

お茶の京都・山城エリアのお茶をご紹介した記事はこちら↓

和束町で茶摘み体験をした記事はこちら↓

和束町の新茶を取材した記事はこちら↓

飲むだけじゃない!お茶を使ったグルメを紹介した記事はこちら↓

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

京都のお花見弁当5選~美しい桜と春の味覚を堪能しよう~

京都の美味しい!ご当地おにぎり〜お米や水にこだわった逸品〜

【2024】京都の最旬抹茶スイーツ〜王道から最新の人気スイーツまで一挙紹介〜

【京都・木津川】個性ありすぎ!次世代和菓子の世界

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン