トップ観る > 和久傳ノ森〜京丹後の自然を大満喫! 美術鑑賞と食事を楽しもう〜

和久傳ノ森〜京丹後の自然を大満喫! 美術鑑賞と食事を楽しもう〜

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

和久傳ノ森

1870(明治3)年、京丹後市で料理旅館として創業した「和久傳」。現在では、京都市内に料亭「和久傳」と、料亭のおもたせを販売する「紫野和久傳」を、京都のほか東京や名古屋などにも出店しています。その和久傳が創業の地である京丹後市に「和久傳ノ森」をオープンしたのは2017年のこと。森の中には、画家・安野光雅さんの作品を展示する「森の中の家 安野光雅館」や、京丹後の豊かな食材が味わえる「工房レストランwakuden MORI (モーリ) 」、定番人気の「れんこん菓子 西湖(せいこ)」をはじめ惣菜などを製造する「久美浜工房」があり、京丹後の自然を感じながら一日中のんびり過ごせる人気のスポットとなっています。
※記事中の価格は税込表記です。 左下画像提供:和久傳

56種類、3万本の樹々に囲まれた、癒しの森

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

和久傳ノ森があるのは京都府北部、丹後半島の付け根にある京丹後市久美浜町。京都縦貫道の京丹後大宮ICから久美浜湾に向かって車で約25分の所にあります。門の向こうには青々と樹が生い茂り、外からは中がどんな風になっているのか分からないところにも期待感が高まります。

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

門をくぐり小径を進んでいくと、目の前に広々とした芝生の空間が現れました。今はこんなにも緑に囲まれている「和久傳ノ森」ですが、元々ここは工業団地の一角で、何もない更地だったのだったのだとか。

和久傳の森

画像提供:和久傳

そこに植物生態学者の宮脇昭さんの指導で、2007年より久美浜の風土に合う56種類、3万本の樹々を植樹。十数年の月日をかけて立派に成長。オープンから6年たった現在は桑畑もでき、ますます緑が豊かになっています。

 

コンクリートの回廊の先に現れる 森の中の家 安野光雅館

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

まず訪れたのが、右手に見える 森の中の家 安野光雅館 です。安野光雅さんといえば、世界的に有名な画家であり絵本作家。著書に『繪本平家物語』『天動説の絵本』『旅の絵本』 など多数あります。安野光雅さんの美術館があるのは、和久傳ノ森と、生まれ故郷の島根県津和野町だけなのだとか。

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

美術館へは、芝生から直接入ることもできますが、この折れ曲がった回廊を通って行くのがおすすめ。設計は、こちらも世界的な建築家・安藤忠雄さん。京都府内では京都市北区にある「京都府立陶板名画の庭」、大山崎町にある「アサヒグループ大山崎山荘美術館(一部)」などの設計を手掛けていることでも有名です。

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

回廊の壁には所々にスリットが入れられ、森の景色が見えるのも素敵。ゆえに安野光雅ファンだけでなく、安藤忠雄ファンも多く訪れるそうで、オープンから6年目を迎えた2023年6月には入館者11万人を超えました。

 

木と緑を感じる、森の中の美術館

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

ところで安藤忠雄建築といえば、コンクリートやガラスなど近代的な素材を使用し、幾何学的な構造なのが特徴。なのに外壁はコンクリートではなく黒い杉板張りなのが興味深いところです。そう思って玄関を入ると安野光雅さんと安藤忠雄さん、大女将の桑村綾さんとの打ち合わせ風景がパネルで展示してありました。こちらを拝見すると随分、意見をぶつけあった様子がわかります。ことに設計に際しては安野光雅さんの意見もたくさん入っているそうで、まさに美を知る巨匠たちがコラボレートした美術館なんですね。

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

そもそも、どうして名料亭である和久傳が安野光雅さんの美術館を開くことになったのでしょうか。桑村綾さんは元々、安野光雅さんが描く世界が好きでコレクションをしていたのだとか。安野光雅さんの素晴らしい絵を見てほしい、小さな子供たちに本物を見てほしいという想いと、和久傳の発祥の地である「京丹後にご恩返しをしたい」という想いから美術館を建てることにしたのだそうです。
写真:森の中の家 安野光雅館のパンフレット

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

館内は木を基調とし、所々に細い窓が設けられ、絵画を楽しみながら通りすがりに緑が眺められるのが素敵です。また、壁に作られた細かなスリットは、絵を吊るすワイヤーを見えにくくする効果もあるのだとか。確かに余計なものが目に入らず、絵に集中できます。

和久傳ノ森 森の中の家 安野光雅館

作品は3か月ごとに展示替えされるので、いつ訪れても新鮮な発見ができそうです。

 

ツルンとした食感がたまらない、あの銘菓が作られている久美浜工房へ

和久傳の森 久美浜工房

画像提供:和久傳

素晴らしい絵で心が癒された後は、森のお隣にある久美浜工房へ。こちらでは「紫野和久傳」で販売するお菓子や惣菜などのおもたせを製造・出荷しています。れんこん菓子の「西湖」は、ここで作られているんですね。

和久傳ノ森 栖湖を作る様子

画像提供:和久傳

工房は見学することもでき、午前中なら一本一本手巻している様子が中庭の回廊から見ることができます。こうやって手作業で作っていたなんて! 感動してしまいます。

 

工房レストラン wakuden MORI京丹後でランチを楽しむ

和久傳ノ森レストラン MORI

工房を見学していたら、お腹がすいてきました。続いては工房レストラン wakuden MORI へまいりましょう。レストラン前にある、この広い芝生は子供が走り回ってもOKですし、ちゃんとリードを付けていたらペットも可だそうですよ。家族みんなで楽しめるのも良いですね。

和久傳ノ森レストラン MORI

レストランでは丹後の食材や和久傳ノ森の畑で採れた食材を使った料理が味わえます。店名のMORI(モーリ)は、イタリア語で「桑」という意味。そういえば丹後は丹後ちりめんが有名。その絹を作るお蚕さんが食べる「桑」と、和久傳ノ森のシンボルツリー「桑」を大切にという想いから名付けられたそうです。

和久傳ノ森

こちらでは数量限定の「MORIセット」をはじめ、無農薬で育てた和久傳米を土鍋で炊き上げた季節のごはんや、カジュアルな「とろろとれんこんうどん」「丹後の野菜のかきあげ丼」まで用意。もちろん隣の工房から届く「巻き立て西湖」や季節のスイーツも楽しめます。気候の良い日は、和久傳ノ森が眺められるテラス席に座って食事を楽しむのもいいですね。

和久傳ノ森 ランチ

こちらはメインに京都牛のローストビーフが付く「MORI お肉のセット」(税込3520円/内容と値段は季節で変わります)。付け合わせの野菜も季節で変わり、この日はシシトウと巨峰の天ぷら。この巨峰の甘味がお肉とピッタリで驚きの美味しさです。セットにはこの他、丹後野菜の盛り合わせ、オリジナルのちりめんじゃこ、和久傳で農薬を使わずに育てたコシヒカリの釜炊きご飯、漬物、味噌汁などがつきます。

和久傳ノ森 桑の葉シフォンケーキ

そして食後のデザートにはシフォンケーキはいかがでしょう。こちらは桑の葉パウダーを練り込んだシフォンケーキ(税込660円)。桑の葉は苦くないの?? と思うかもしれませんが、抹茶のような優しいほろ苦さで、添えられたアイスクリームと相性バッチリ。そして、何より弾力があって、ふわっふわ。このシフォン、おすすめです!

 

ここでしか買えない安野光雅グッズ&紫野和久傳の「おもたせ」に注目

和久傳ノ森 ミュージアムショップ

美しい絵を見て、美味しいご飯とスイーツをいただいた後はショッピングを楽しみましょう。レストランに併設されたミュージアムショップでは、ここでしか買えない安野光雅グッズや紫野和久傳の「おもたせ」を販売しています。どれも素敵すぎて自分用と友人、家族用にとあれこれ買って帰りたくなりました。

和久傳の森 ミュージアムグッズ

その中から選んだのが、こちら。(全て税込価格)
1和久傳オリジナルの安野光雅さんの絵本「絵あそび」(1100円)
2『小さな家のローラ』よりトートバッグ(1320円)、和の色名が付けられた色えんぴつ(1100円) 
3安野光雅さんのイラストが描かれた桑のお茶(220円)は、ペットボトルを取っておきたくるかわいさ。ちりめんじゃこ(各種540円)。

和久傳の森の桑の葉

画像提供:和久傳

食後は芝生のベンチに座り、鳥のさえずりや樹々の揺れる音を楽しんだり、ほほをかすめる風を感じたりと自然を満喫。のんびり森の中を散歩するのも楽しかったです。すっかり癒された一日になりました。みなさまもぜひ、京丹後へ出掛けてみてくださいね。

Information

和久傳ノ森 

京都府京丹後市久美浜町谷764
休 火曜日(祝の場合は営業、翌日休)、1229日~11 

森の中の家 安野光雅館

TEL 0772-82-9901
9:30~1700(入館は1630
一般1000円 中高校生600円  小学生400

工房レストランwakuden MORI(モーリ)

TEL 0772-84-9898
10:00
18:00(ラストオーダー17:30

  • Xアイコン
  • Facebookアイコン
  • はてなアイコン
  • Lineアイコン
  • Pocketアイコン
  • Linkアイコン

特集

同じカテゴリの記事

【2024】京都府の「藤」おすすめ観賞スポット〜たおやかに咲く藤の花〜

【2024】 京都府ツツジの名所14選~晩春から初夏を鮮やかに彩る花~

【2024】京都綾部・ミツマタとシャガの森〜黄と白の可憐な花が埋め尽くす〜

【2024】京都府の夜桜ライトアップ〜春の粋な夜を楽しもう!〜

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン