トップ > 2025京都府内紅葉情報(2025年11月14日現在)

2025京都府内紅葉情報(2025年11月14日現在)

2025京都府内紅葉情報

情報提供:公益社団法人 京都府観光連盟

京都府内の名所から穴場まで、紅葉の見どころ状況をお届けします!
ページ下の紅葉情報リストを随時更新&最新の紅葉情報をお知らせしますので、京都旅行や紅葉狩りのプランの参考にぜひ使ってくださいね。

ページ下部には紅葉のおすすめスポットをご紹介した記事もございます!

紅葉の名所情報(2025年11月14日現在)

京都市内 紅葉の状況

地域・場所 紅葉状況備考

洛北

常照皇寺
盛り盛り

洛北

志明院
盛り盛り

洛北

比叡山延暦寺
盛り盛り比叡のもみじ、横川中堂特別内陣拝観 11/1~11/24

洛北

古知谷阿弥陀寺
盛り盛り

洛北

三千院
盛り盛り

洛北

寂光院
五分五分

洛北

実相院
色づき始め色づき始め

洛北

瑠璃光院
五分五分秋の特別拝観 10/1~12/14(11/8~12/7はホームページから事前予約制)

洛北

蓮華寺
五分五分

洛北

鞍馬寺
盛り盛り

洛北

貴船神社
盛り盛り御火焚祭 11/7

洛北

赤山禅院
五分五分数珠供養 11/23

洛北

曼殊院
五分五分

洛北

詩仙堂
五分五分

洛北

圓光寺
盛り盛り11/10~12/10はホームページから事前予約制(10/20より予約受付開始)

洛北

圓通寺
五分五分毎週水曜日拝観休止(11月は無休)

洛北

大徳寺黄梅院
五分五分秋の特別公開 10/3~12/7(10/17~10/19、10/28、11/20~11/26は拝観休止)

洛北

源光庵
五分五分

洛北

しょうざん
盛り盛り秋の紅葉ライトアップ 11/1~12/7

洛東

哲学の道
五分五分

洛東

白沙村荘
五分五分

洛東

銀閣寺
五分五分秋の特別拝観 10/1~12/7

洛東

真如堂
五分五分観経曼茶羅・宝物特別公開 11/1~12/7、お十夜 11/5~11/15、秘仏御本尊木造阿弥陀如来立像特別拝観 11/15

洛東

金戒光明寺
五分五分特別日中拝観・特別夜間拝観 11/15~12/7

洛東

法然院
色づき始め色づき始め秋季伽藍内特別公開 11/18~11/24

洛東

安楽寺
色づき始め色づき始め秋の特別公開 11/1~11/3、11/8、11/9、11/15、11/16、11/22~12/7

洛東

霊鑑寺
なしなし秋の特別公拝観 11/21~11/30

洛東

永観堂
五分五分寺宝展 11/11~12/10、秋の夜間特別拝観 11/15~12/10

洛東

南禅寺
盛り盛り

洛東

平安神宮
五分五分

洛東

無鄰菴
盛り盛りホームページから事前予約制

洛東

円山公園
五分五分

洛東

高台寺
五分五分秋の特別展・夜間特別拝観 10/24~12/14

洛東

清水寺
五分五分秋の夜間特別拝観 11/22~12/7

洛東

泉涌寺
盛り盛り

洛東

東福寺
五分五分看楓特別拝観 11/8~12/7

洛東

毘沙門堂
五分五分もみじ祭 11/23

洛中

京都府立植物園
三分三分LIGHT CYCLES KYOTO 紅葉ライトアップ 10/31~12/7(18時~21時30分、最終入場20時30分)

洛中

梅小路公園
五分五分朱雀の庭ライトアップ 11/21~12/7(11/25、12/1休園)

洛中

渉成園
色づき始め色づき始め

洛中

京都御苑
五分五分

洛中

二条城
五分五分二条城まつり 10/31~12/7

洛中

宝鏡寺
五分五分秋の人形展 11/1~11/20

洛中

西陣興聖寺
色づき始め色づき始め秋の特別公開 11/15~12/14

洛中

下鴨神社
色づき始め色づき始め

洛中

旧三井家下鴨別邸
色づき始め色づき始め主屋二階・三階望楼の特別公開 11/20~12/7(11/26、12/3は休館)事前予約制

洛中

北野天満宮
色づき始め色づき始め御土居のもみじ苑公開、ライトアップ 11/1~12/7

洛西

神護寺
盛り盛り大師堂の特別公開 11/1~11/7

洛西

西明寺
盛り盛り

洛西

高山寺
盛り盛り

洛西

金閣寺
盛り盛り

洛西

等持院
五分五分

洛西

龍安寺
五分五分

洛西

仁和寺
五分五分霊宝館秋季名宝展 10/1~11/30、ライトアップ 10/24~12/14の金・土・日・祝日(10/31、11/1、11/16、11/23、11/29、11/30を除く)

洛西

妙心寺大法院
五分五分紅葉の露地庭園特別公開 11/1~11/30

洛西

嵐山-高雄パークウエイ
盛り盛り

洛西

嵐山
盛り盛りもみじまつり 11/9

洛西

大覚寺
五分五分秋季名宝展 10/17~12/1、嵯峨菊展 11/1~11/30

洛西

宝篋院
五分五分

洛西

祗王寺
色づき始め色づき始め

洛西

二尊院
盛り盛り

洛西

常寂光寺
五分五分

洛西

大河内山荘庭園
五分五分

洛西

天龍寺
盛り盛り

洛西

宝厳院
五分五分秋の特別拝観 10/4~12/14、秋の夜間特別拝観 11/14~12/7

洛西

地蔵院(竹寺)
色づき始め色づき始め

洛西

浄住寺
なしなし秋の特別公開 11/22~12/14

洛西

大原野神社
盛り盛り

洛西

善峯寺
盛り盛り

洛南

東寺
五分五分宝物館秋期特別展 9/20~11/25、紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観 11/1~12/14

洛南

醍醐寺
五分五分霊宝館秋期特別展 10/18~11/30(11/22、11/23を除く)、秋期夜間拝観 11/22~12/7

洛南

隨心院
色づき始め色づき始め

洛南

城南宮
色づき始め色づき始め火焚祭 11/20

京都府南部地域 紅葉の名所

地域・場所 紅葉状況備考

向日市

向日神社
色づき始め色づき始め紅葉の御朱印めぐり 11月中旬~12月中旬(期間限定御朱印の授与)

長岡京市

光明寺
色づき始め色づき始め紅葉の特別入山 11/15~12/7(9時~16時、16時30分閉門)、紅葉の御朱印めぐり 11月中旬~12月中旬

長岡京市

柳谷観音 楊谷寺
色づき始め色づき始め柳谷観音もみじウィーク 11/15~12/7(9時~17時)、京都西山竹あかり~幻想夜2025~ 11/21~11/24、11/29~11/30(18時~20時30分)、紅葉の御朱印めぐり 11月中旬~12月中旬

長岡京市

長岡天満宮
色づき始め色づき始め京都西山・長岡天満宮花灯路 錦景苑ライトアップ 11/15~12/7(16時30分~20時)、紅葉の御朱印めぐり 11月中旬~12月中旬

宇治市

平等院
色づき始め色づき始め夜間特別拝観「瑞光照歓-錦秋のあかり-」 11/22~12/7の土・日・祝日

宇治市

興聖寺
色づき始め色づき始め

宇治市

源氏物語ミュージアム
三分三分特別企画展「月の夜に あなたの言うことを信じると言って、そっと抱いてほしい ー昂まる古典の魅力ー」 9/10~12/14

宇治市

宇治川ライン
五分五分源氏ろまん2025 宇治十帖スタンプラリー 10/1~11/30

宇治市

太陽が丘
五分五分

宇治市

三室戸寺
盛り盛り

八幡市

石清水八幡宮
色づき始め色づき始め京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開 11/29~11/30

八幡市

善法律寺
色づき始め色づき始め京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開、秋の紅葉ライトアップ 11/29~11/30

八幡市

松花堂庭園
三分三分特別展「加賀藩の美術工芸と松花堂昭乗」 10/11~11/30

八幡市

神應寺
三分三分京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開 11/29~11/30

京田辺市

酬恩庵一休寺
五分五分

京田辺市

大御堂観音寺
五分五分大御堂観音寺ライトアップ2025 11/21~11/23

宇治田原町

猿丸神社
五分五分

木津川市

海住山寺
五分五分秋の特別公開 10/25~11/30

木津川市

浄瑠璃寺
色づき始め色づき始め秋の特別公開 10/1~11/30

木津川市

岩船寺
三分三分秋の特別公開 10/1~11/30

笠置町

笠置山 もみじ公園
五分五分

和束町

正法寺
七分七分イチョウ見頃(銀杏拾い可)

精華町

けいはんな記念公園 「水景園」
盛り盛りライトアップ 11/3~11/30の金・土・日・祝日(日没~21時)、紅葉ライトアップ×いけばなパフォーマンス 11/15(18時~19時)

京都府中部・北部地域 紅葉の名所

地域・場所 紅葉状況備考

亀岡市

出雲大神宮
七分七分イチョウ見頃 ライトアップ 11/22~11/24

亀岡市

丹波亀山城址(大本本部)
色づき始め色づき始め

亀岡市

鍬山神社
盛り盛りライトアップ 11/8~11/12(17時~20時)

亀岡市

神藏寺
五分五分イロハモミジ見頃 ライトアップ 11/1~11/30(日没~20時)紅葉の色づき状況により変更、紅葉コンサート 11/22(19時~)

亀岡市

龍潭寺
色づき始め色づき始め

亀岡市

保津峡(トロッコ沿線)
五分五分トロッコ列車ライトアップ「光の幻想列車」 10/25~12/29(16時30分~最終列車まで)

南丹市

大野ダム公園
七分七分大野ダムもみじ祭り 11/15~11/16

南丹市

かやぶきの里
七分七分

南丹市

るり渓
七分七分

南丹市

龍穏寺
七分七分

南丹市

西光寺
七分七分

南丹市

多治神社
七分七分

京丹波町

丹波自然運動公園
七分七分

京丹波町

グリーンランドみずほ
盛り盛りところどころ落葉

京丹波町

玉雲寺
色づき始め色づき始め

京丹波町

わち山野草の森
色づき始め色づき始め

綾部市

安国寺
五分五分

綾部市

大本(綾部・梅松苑)
三分三分綾部もみじまつり 11/28~11/30(10時~21時、11/28は日没~)日没からライトアップあり、11/29、11/30は屋台など有り

福知山市

長安寺
七分七分

福知山市

大歳神社
三分三分

福知山市

夜久野高原宝山公園
盛り盛り

福知山市

大江山
七分七分

福知山市

二瀬川渓流
七分七分

福知山市

大原神社
七分七分

舞鶴市

金剛院
盛り盛り

宮津市

成相寺
五分五分10月下旬~11月中旬 ライトアップ実施予定

与謝野町

大内峠 一字観公園
三分三分

与謝野町

慈徳院
三分三分ライトアップ 11/15~11/23

京丹後市

乙女神社周辺
七分七分天女の里紅葉まつり 11/16(10時~16時) 場所:天女の里交流施設

京丹後市

金刀比羅神社
七分七分

紅葉おすすめスポットをご紹介!

京都の紅葉名所&一緒に食べたい絶品スイーツ

いよいよ紅葉が見ごろになってきましたね。お出かけの予定は決まりましたか? せっかく紅葉を見に行くなら、現地のスイーツも味わってみてはいかがでしょう。今回は京都の紅葉名所と、現地へ行くなら一緒に味わいたいスイーツをご紹介。 […]

【2025】京都の紅葉|まるで絵画のようなアート紅葉スポット

今年は急に気温が下がり、突然秋っぽくなってきましたね。秋といえば紅葉が楽しみな季節!お出かけ先はお決まりですか?KYOTO SIDEでは、数ある京都の紅葉スポットの中から、まるで絵画のような紅葉の光景が見られるスポットを […]

秋冬に咲く桜〜紅葉×桜の競演を楽しもう

桜というと春に咲くイメージがありますが、実は秋や冬にも咲く桜があるということをご存じでしょうか? 青空に紅葉が映える澄んだ空気の中で、ひっそりと花びらをほころばせる桜はどこかロマンチック! 今回はそんな秋・冬に咲く京都の […]

【2025】京都の紅葉ライトアップ|日付順・秋の夜間拝観&夜観光

樹々が色づく秋に楽しみたいのが「紅葉ライトアップ」。昼間の鮮やかな景色とは異なる、幽玄で美しい光景は誰しもが心待ちにしているでしょう。今年も京都府内で行われる紅葉ライトアップを厳選してご紹介。昼間とは異なる魅力が楽しめる […]

【2024】京都の艶やかに映り込む紅葉特集

秋の深まりとともに紅葉が楽しみな季節になってきましたね。綺麗に紅葉した木々も素敵ですが、美しく磨き上げられた床や水面にリフレクションする紅葉の美しさは、ひときわ格別なものです。今回はそんなリフレクションが美しい紅葉スポッ […]

【紅葉雑学コラム】京都の紅葉はなんでキレイなの?

最近、ぼーっと生きてると5才児に叱られちゃうというN●Kの某雑学番組にハマっているスタッフEです。毎回、ものすご〜く素朴な疑問を解決に導いてくれるのですが、今回のKYOTOSIDEのテーマは「京都の紅葉は、なぜキレイなの […]

紅葉散策の前にチェック必須!全部同じではない“木の個性”知ってた?

ぐんと気温が下がってきた今日この頃。秋の深まりとともに木々が色付きはじめ、紅葉が楽しみになってきましたね。みなさん紅葉散策の計画は立てていますか?今回は樹木のスペシャリストである「森の案内人」三浦豊さんに、秋の紅葉散策が […]

秋の京都で紅葉&庭園を楽しめるカフェ・お食事スポット

食欲の秋、せっかくなら今年の秋はとっておきの紅葉を眺めながら優雅な気分でお食事やカフェタイムを過ごしてみませんか。時代劇のロケ地にもなっている武家屋敷の紅葉庭園から、雄大な絶景紅葉の料亭や喫茶室、平安時代から続く紅葉名所 […]

五感で楽しむ旅へ! エンタメ感満載の嵯峨野トロッコ列車大解剖

京都市右京区嵯峨野と亀岡市を繋ぐ嵯峨野トロッコ列車は、保津川の絶景や四季折々の風景をのんびり楽しむことができる観光列車です。素晴らしいのは景色だけでなく、運転士さんやスタッフの方々のおもてなしの数々。そして始発駅のトロッ […]

公式アカウントをチェック!

ページトップアイコン